![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
トラセンとは
競馬blogトラックバックセンターを改良・発展させ、移設の際に通称名であったトラセンを正式名にしたものです。競馬を知っている人なら誰でも知っているであろう、トレセンに音が似通っていたりもします。
トラックバックセンターとは、文字通りトラックバックの集積場です。
サイト管理者(いわゆるブログツールでサイトを運営していないサイト管理者を含みます。トラックバックを送ることのできないサイトは後述の手動トラックバックで送ることができます)はトラセンに設けられたカテゴリーに対してトラックバックを送ることにより、そのカテゴリーに記事の概要が掲載されるとともに、トラックバックを送信したサイトに対してリンクが張られます。それと同時に後述のRSSフィードによってトラックバックが送られたことを知らせる、更新通知の場を提供します。
トラセンではカテゴリー分けすることにより、訪れる人すべてにとってトラックバックが見やすくなるよう配慮を行っていますが、カテゴリーを設けることで類似の分野をまとめて表示することにより、単なる更新通知ではなく議論や交流の場を同時に提供します。
トラックバックですが、トラックバックにそのものについては、3分でわかるトラックバックなどを参照してください。ここでは、手動トラックバックについて触れます。
トラックバックはブログツールから生まれ、ブログ同士の一種のコミュニケーションの道具として使用されていますが、その性質上、ブログツールを使用していないサイトからは特殊な方法でないとトラックバックを打つことができません。トラセンではそうしたトラックバックを打てないサイトでもトラックバックが送信できるよう、手動トラックバックを設置しています。
手動トラックバックを通してサイトURL、サイト名、概要といった項目を入力しをクリックするだけで、どのようなサイトでもトラックバックを送信することができます。
RSSフィードはRSSリーダーを用いることにより、記事の概要を知ることのできるものです。トラセンでは、新着エントリーはもちろんのこと、新着コメント、新着トラックバック、また個別の記事に対してのコメント、トラックバックや、カテゴリートラックバックなど多彩なRSSを用意しています。これによりブラウザでサイトを直接見ることなく、エントリーやコメント、トラックバックを確認することができます。
トラセンはサイト管理者のトラックバックと訪れてくださる読者の皆さんに支えられます。何かと至らない点もあるかと思いますが、何か気づいた点がありましたら意見・批判・要望にコメントもしくはトラックバック、あるいはmaxcando@s41.xrea.comまで気軽に連絡してください。よりよいトラセンを構築していきたいと思います。
トラセンを存分に活用されることを願って。
トラセン造園課スタッフ一同